ニューロンのスピードで文章を書く

会社のメンバーと、アウトプットを増やす方法について相談していたところ、文章を推敲することがアウトプットを少なくしているのではないか、という仮説に行き着いた。

ではどうすればいいかを考えてみたところ、推敲できないようにして文章を書いてみればいいのではないか、という話になった。Twitterへの投稿なら定量的にできているので、それをまとまった文章を書くときにもやってみればいいのではないか、というアイデアだ。

これはなかなか効果があるかもしれない、と思う。やりなおしが効くから手直ししたくなってなかなか書けなくなるので、やり直しができない環境であれば、多くの量を書けるようになるかもしれない。

そもそもアウトプットを増やす、というのが量さえ書けばよいのか?という話もあるが、個人的には質のことを考えず、考えていることをどんどんアウトプットできればそれでいいのではないかと思う。

物事を整理して書くコンテンツにもちろん価値があるが、そこからはライブ性や躍動感が失われてしまう副作用もあると感じる。うまくまとめられていない感覚や予想といったものを文章化するとき、それをうまくまとめようとすると表現できなくなってしまうことがあると思う。

そういった不確かなことや、小さな気付きといったものをアウトプットしていきたいのだ。そのためにはアウトプットにエネルギーがかかるようではいけない。身近な誰かに話をするように、ごく小さい労力でアウトプットできないといけないはずだ。

また、文章のリズムというのもそこから生まれてくるのではないかと思う。これはまだ仮説だけど、推敲を重ねた文章からはリズム感が失われてしまうと感じる。すばやく、ニューロンのスピードで読めるような文章を書くことができるか、という実験にもしたい。

そういったわけで、Twitterに書き込んで文章を書く、ということを早速試してみている。 一つ心配なのは、推敲せずに書いた文章に、ネガティブな心情が反映されてしまわないか、ということだ。まあそこは試しにやってみて、まずかったらまた考えようかなと思ってる。